いちじく 冬越し 2012.12
昨年の冬にいちじくの木が枯れてしまいました。
根は生きていたので今年も枝が伸びてきました。
当初は台風のせいでダメになったと思っていたのですが、
実はいちじくは寒さに弱いらしく、枯れたのも寒さのせいみたいなのです。
今年もすでに木の一部が危ない感じになっている箇所も出てきました。
そこで、今年は冬の寒さ対策をしようと思います。
選定したいちじくにワラを巻きつけます。
案山子みたいですね。
これは一文字仕立てのいちじくの場合です。
これで冬の寒さに耐えてくれれば良いのですが。
もう一つ、木は枯れてしまったけど根は生きていて、
根本から新しい枝がたくさん出てきていたいちじくです。
こちらも選定をしますが、一文字仕立てのもとは違い、
地面のすぐ近くで節を2つくらい残し全部枝を切ってしまいます。
来年は新しい芽を4~8本だけ伸ばして実をつけさせる育て方です。
選定したら土を被せて寒さ対策をします。
寒さ対策はもとより、この育て方も初めてなので上手くいけば良いですが・・・
今年の冬は寒くなるのでしょうかね。
| 固定リンク
「畑の様子」カテゴリの記事
- 稲の種まき 2018.04.02(2018.04.02)
- いちご定植 2017.09.27(2017.09.27)
- いちご定植終了 2016.10.01(2016.10.01)
- 稲刈り開始! 2016.09.02(2016.09.02)
- いちごハウス土壌熱消毒 2016.08.29(2016.08.29)