枝豆生育状況
枝豆です。
最初に定植した枝豆。実が出来始めていますので虫よけのネットをかけています。
まだ豆は膨らんできていませんが、虫は寄ってきます。
定植時期をずらした枝豆。
枝豆は6月10日くらいからの収穫を予定です。
※6月7日追記 収穫予定は6月15日(土)に遅れます。
もちろん毎年おなじみの「湯あがり娘」です。
| 固定リンク
枝豆です。
最初に定植した枝豆。実が出来始めていますので虫よけのネットをかけています。
まだ豆は膨らんできていませんが、虫は寄ってきます。
定植時期をずらした枝豆。
枝豆は6月10日くらいからの収穫を予定です。
※6月7日追記 収穫予定は6月15日(土)に遅れます。
もちろん毎年おなじみの「湯あがり娘」です。
| 固定リンク
いちごの親株をどんどん用意しないとダメな時期になってきました。
親株(プランター)からでた子株(ポット)を親株として利用します。
子株を親株から切り離します。
新しく親株としてプランターに植えます。
こうやって親株をどんどん増やし、今度はその子株や孫株を今年の12月からはじまる来シーズンのいちごになります。
それにしてもハウスの中は暑い
| 固定リンク
2013年5月5日(日)は臨時休業させていただきます。
いつもご来店いただいているお客様にはご迷惑をおかけします。
よろしくお願いいたします。
| 固定リンク