保育園のサツマイモ植え
いつの間にか毎年恒例の保育園のサツマイモ植えの日がやってきました。
<以下、園長先生より許可を頂き写真の撮影・掲載をしてます。>
園児たちが来たので並んでもらい、説明をします。
小さな手でサツマイモを植えます。
園児に寄り添い、植え方を教えます。
みんな頑張って植えています。
みんな植え終わり、最後にご挨拶。
次は6月にまた雑草を取りに園児たちが来るそうです。
みんなが植えたサツマイモ、ちゃんと育ちますよーに。。。
| 固定リンク
いつの間にか毎年恒例の保育園のサツマイモ植えの日がやってきました。
<以下、園長先生より許可を頂き写真の撮影・掲載をしてます。>
園児たちが来たので並んでもらい、説明をします。
小さな手でサツマイモを植えます。
園児に寄り添い、植え方を教えます。
みんな頑張って植えています。
みんな植え終わり、最後にご挨拶。
次は6月にまた雑草を取りに園児たちが来るそうです。
みんなが植えたサツマイモ、ちゃんと育ちますよーに。。。
| 固定リンク
とうもろこし、枝豆の生育状況です。
とうもろこしは毎年恒例、世界一甘い「味来(みらい)」です。
雄花はもう咲いていて、雌花も出てきています。
枝豆も毎年恒例の「湯あがり娘」です。
今年は暑かったり寒かったりと変な気候で枝豆は特に影響を受けていますが、何とか頑張っています。
きゅうりは実がなり始めれば早い!
もう数日したら少しずつ収穫できるかも。
今年は未だに昼は暖かくても夜は寒かったりと過ごしにくい天気ですね。
皆さんも体調など如何でしょうか?
野菜たちもこの変な天気の影響を受けています。
厚くなりすぎたと思ったら寒くなったりと管理が大変です。
とうもろこし、枝豆は6月の中旬頃から収穫の予定です。
6月21日(土)にはとうもろこし祭りの予定ですので、収穫できないと大変ですよ。
今年は冷夏らしいですが、はてさてこの先どうなる事やら・・・
| 固定リンク